2009年09月30日
みんなで遊ぶ
9月12日(土)~13日(日)にかけて行われた
3年生のキャンプレクのようす。
夕飯は野外炊飯。まずは薪の準備。
普段は手にすることのない「のこぎり」。意外と女の子だって試してみたかったりする。
ふぅ~。お味はいかがでしょうか?
(どのグループも、ほぼスープカレー状態。。。。。)
(たとえ水分の多いカレーでも) 緑の中で食べると美味しいね。
にんじんが硬くても、みんなで食べると、、、、、やっぱかたいよな。
おッ 日が暮れてきた
フォークダンスだ
男女のつもりが、、、、、
なぜか俺たち、男子どうし。。。。
(ちょっと狂ってみる。)
2日目は、バレーボール大会。
ちょっと おしりで「エイッ」
(まねできない)
キャンプレクのようすは、ホームページにもあるよ
3年生のキャンプレクのようす。
夕飯は野外炊飯。まずは薪の準備。
普段は手にすることのない「のこぎり」。意外と女の子だって試してみたかったりする。
ふぅ~。お味はいかがでしょうか?
(どのグループも、ほぼスープカレー状態。。。。。)
(たとえ水分の多いカレーでも) 緑の中で食べると美味しいね。
にんじんが硬くても、みんなで食べると、、、、、やっぱかたいよな。
おッ 日が暮れてきた
フォークダンスだ
男女のつもりが、、、、、
なぜか俺たち、男子どうし。。。。
(ちょっと狂ってみる。)
2日目は、バレーボール大会。
ちょっと おしりで「エイッ」
(まねできない)
キャンプレクのようすは、ホームページにもあるよ
2009年09月18日
すれちがい
体育の仲村先生は、とっても生徒思いで優しい。
だけど、仲村先生のその愛情が 生徒へうまく伝わらないときもあるみたい。。。。
「おぉいッ。なんか悩んでいるだろっ?」
「ぃぃいいぇ、元気です。」
会話になっていない。
だけど、仲村先生のその愛情が 生徒へうまく伝わらないときもあるみたい。。。。
「おぉいッ。なんか悩んでいるだろっ?」
「ぃぃいいぇ、元気です。」
会話になっていない。
タグ :仲村先生
2009年09月16日
そんな時期です
体育祭練習が始まった。
興南中学校の「体育祭」は、3年に一度。
生徒たちにとっては、中学時代で1度きりの「体育祭」ということになる。
まだ30度をこす暑さと グランドのほこりの中、みなさんよく頑張っております。
緑色は3年生。赤色は2年生。紺色は1年生。
(おまけ) 暑さの中、なぜか ひとりにこやかな浦崎先生(写真右から2番目)。
興南中学校の「体育祭」は、3年に一度。
生徒たちにとっては、中学時代で1度きりの「体育祭」ということになる。
まだ30度をこす暑さと グランドのほこりの中、みなさんよく頑張っております。
緑色は3年生。赤色は2年生。紺色は1年生。
(おまけ) 暑さの中、なぜか ひとりにこやかな浦崎先生(写真右から2番目)。
タグ :体育祭
2009年09月09日
学力テスト
平成19年度から文部科学省によって実施されている「全国学力テスト」。
「沖縄県、(h19・h20)2年連続最下位」
「学力テストからの離脱」
「学力テスト結果の公表」など、全国的に話題には事欠かない。
個人的には、全国や都道府県単位での学力レベルを数年毎に確認することは「あってもよい」と思うが
現在のように毎年実施する必要はあるかなぁ? という疑問もないわけではない。
(しかし、このちっぽけな私の意見なんて、文科省に届くはずもなく、また、あえて届かなくてもいい。)
と、そんなわけで今年度も「学力テスト」の結果が文科省より返ってきた。
興南中学校 3年生の結果はこちら から
http://junior.konan-h.ed.jp/detail.jsp?id=12967&pageStart=0&menuid=2990&funcid=2
鳥取県の学校別開示に関する記事はこちら から
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090908-OYO1T00535.htm?from=top
「沖縄県、(h19・h20)2年連続最下位」
「学力テストからの離脱」
「学力テスト結果の公表」など、全国的に話題には事欠かない。
個人的には、全国や都道府県単位での学力レベルを数年毎に確認することは「あってもよい」と思うが
現在のように毎年実施する必要はあるかなぁ? という疑問もないわけではない。
(しかし、このちっぽけな私の意見なんて、文科省に届くはずもなく、また、あえて届かなくてもいい。)
と、そんなわけで今年度も「学力テスト」の結果が文科省より返ってきた。
興南中学校 3年生の結果はこちら から
http://junior.konan-h.ed.jp/detail.jsp?id=12967&pageStart=0&menuid=2990&funcid=2
鳥取県の学校別開示に関する記事はこちら から
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090908-OYO1T00535.htm?from=top
2009年09月07日
250万人の漢検
今年度 第1回目の漢字検定の結果がかえってきた。
今回は、4名の生徒が漢字検定協会から表彰されるという、素晴らしい結果だった。
照喜名真緒さん(1年) 新垣梨衣乃さん(1年) 南杏奈さん(3年) 大見謝望くん(1年)
4名とも、各級の好成績ということでの受賞であったが
南 杏奈(中3)さんは、2級合格という快挙!
2級というと、高校卒業程度。合格率も決して高くはなくおおむね20%~25%。
一般的には、「これで十分」というレベルのようだ。
これ以上(準1級や1級)は、かなりの漢検マニアでも手を焼くらしい。
杏奈さん、ぜひとも頑張って漢検マニアになってちょうだい!
今回は、4名の生徒が漢字検定協会から表彰されるという、素晴らしい結果だった。
照喜名真緒さん(1年) 新垣梨衣乃さん(1年) 南杏奈さん(3年) 大見謝望くん(1年)
4名とも、各級の好成績ということでの受賞であったが
南 杏奈(中3)さんは、2級合格という快挙!
2級というと、高校卒業程度。合格率も決して高くはなくおおむね20%~25%。
一般的には、「これで十分」というレベルのようだ。
これ以上(準1級や1級)は、かなりの漢検マニアでも手を焼くらしい。
杏奈さん、ぜひとも頑張って漢検マニアになってちょうだい!
2009年08月31日
よのなか科
久しぶりの投稿。(だいぶサボっている)。
先週 8月24日(月)からは、「夏期特別講座」ということで
興南中学校の短い夏休みも事実上終わってしまい、全生徒が出校している(エライ!)。
明日からは正式に2学期が始まる。
私がサボっている間にも、学校は日々動き続け
いろいろな出来事が起こったり、さまざまな取り組みが実施されている。
先週の土曜日(8月29日)には、第2回の「ハイサイ教室」 ← クリック がひらかれた。
今回の「ハイサイ教室」では、「よのなか科」 ← クリックの授業が行われました。
「よのなか科」とは、元東京都杉並区立和田中学校校長の藤原和博さんによって提唱されたもので、
実際の社会に即したさまざまなテーマをもとに、子どもたちに新しい「学び」を提供するものです。
実際に授業を実践したり、授業を受けてみた私の感想は
「(いい意味で)子どもを子どもとして扱わない授業」だと感じています。
私たち大人も 教科書ではない いろんなものから「学び」があったはずです。
まさに「目からウロコ」でした。
「よのなか科」に関する記事はこちらから
先週 8月24日(月)からは、「夏期特別講座」ということで
興南中学校の短い夏休みも事実上終わってしまい、全生徒が出校している(エライ!)。
明日からは正式に2学期が始まる。
私がサボっている間にも、学校は日々動き続け
いろいろな出来事が起こったり、さまざまな取り組みが実施されている。
先週の土曜日(8月29日)には、第2回の「ハイサイ教室」 ← クリック がひらかれた。
今回の「ハイサイ教室」では、「よのなか科」 ← クリックの授業が行われました。
「よのなか科」とは、元東京都杉並区立和田中学校校長の藤原和博さんによって提唱されたもので、
実際の社会に即したさまざまなテーマをもとに、子どもたちに新しい「学び」を提供するものです。
実際に授業を実践したり、授業を受けてみた私の感想は
「(いい意味で)子どもを子どもとして扱わない授業」だと感じています。
私たち大人も 教科書ではない いろんなものから「学び」があったはずです。
まさに「目からウロコ」でした。
「よのなか科」に関する記事はこちらから
2009年08月14日
彩職賢美
沖縄タイムスとセットで配布されている 週刊 「ほーむぷらざ」 では
毎週 各方面で活躍されている素敵な女性をとりあげてる 「彩職賢美 」 というコーナーがあります。
来週8月20日号の「彩職賢美 」では
興南中学校の職員が紹介されますよ
国語科の 伊計 美穂 先生
写真は、先日行われた
「ハイサイ教室」(小学生対象の模擬授業)のようす ← クリック
毎週 各方面で活躍されている素敵な女性をとりあげてる 「彩職賢美 」 というコーナーがあります。
来週8月20日号の「彩職賢美 」では
興南中学校の職員が紹介されますよ
国語科の 伊計 美穂 先生
写真は、先日行われた
「ハイサイ教室」(小学生対象の模擬授業)のようす ← クリック
タグ :ハイサイ教室
2009年08月06日
現場としては・・・
とうとう、興南でも「新型インフルエンザ」が発生
(高校生に5~6人)
現在、すべての生徒が登校禁止の状態。
中部地区では蔓延状態だということだが「夏休み期間中」というのは不幸中の幸いだろうか?
那覇地区でも感染者が増加傾向だそうで、蔓延するのは時間の問題だとか。。。
「生命のキケンがある」と言われれば仕方のない措置かもしれないが
現在 各教育機関などで実施されている「新型インフルエンザがひとりでも発生すれば全校で休校」
という措置の方法は、学校に身をおくものとしては「問題あり」だと思う。
全校(休校)とはいわず、もっと小さな集団(例えばクラスやクラブ単位)での出校停止にしてもらえればなぁ~。。。。。
ん~。。。。。 難しぃんだろうねぇ。。。。。
タグ :新型インフルエンザ
2009年07月30日
ケータイ教室
7月22日(水) 夏期課外期間中の講演会第2弾
昨年に続き、東京より講師 (広川 尚史 氏) を招いて
「KDDIケータイ教室」 を実施。
昨年のようすはこちらから
ケータイは、とても便利なものではあるけれど
便利なものほど、使い方を誤るとキケンは大きい。
というわけで、今回も実例をもとにケータイの危険性についてお話をいただきました。
興南中学校は、お迎えなどの連絡のためにケータイを持つ生徒の割合が公立の中学校に比べて高いような気がしているが、個人的には、できれば高校生くらいまではケータイを持たせないほうがいいと思う。
このブログを見ていただいている、お父さん・お母さんたちは、どう思いますか?
そして、このブログを見ている、生徒はどう思いますか?
昨年に続き、東京より講師 (広川 尚史 氏) を招いて
「KDDIケータイ教室」 を実施。
昨年のようすはこちらから
ケータイは、とても便利なものではあるけれど
便利なものほど、使い方を誤るとキケンは大きい。
というわけで、今回も実例をもとにケータイの危険性についてお話をいただきました。
興南中学校は、お迎えなどの連絡のためにケータイを持つ生徒の割合が公立の中学校に比べて高いような気がしているが、個人的には、できれば高校生くらいまではケータイを持たせないほうがいいと思う。
このブログを見ていただいている、お父さん・お母さんたちは、どう思いますか?
そして、このブログを見ている、生徒はどう思いますか?
タグ :ケータイ
2009年07月28日
KONAN 夢 プロジェクト vol.3
7月21日(火) 夏期課外初日
KONAN夢プロジェクトvol.3 として
沖縄弁護士会の法教育に関するプロジェクトチームによる講演会
テーマは 『どうして悪い人を弁護するの?』
5名の弁護士からはユーモアを交えながら、
弁護士のおしごとについてのお話を伺うことができました。
生徒たちから最も多かった質問は
「弁護士さんの給料っていくらくらいなの???」という(現実的な)ものでしたが
「ん~、あくまでも平均ですけど1年目で600万円くらい(かな)?」
「ん~、多い人は、2000万くらいかも・・・」
という感じで、そこは上手に ぼやかされてしまいました
KONAN夢プロジェクトvol.3 として
沖縄弁護士会の法教育に関するプロジェクトチームによる講演会
テーマは 『どうして悪い人を弁護するの?』
5名の弁護士からはユーモアを交えながら、
弁護士のおしごとについてのお話を伺うことができました。
生徒たちから最も多かった質問は
「弁護士さんの給料っていくらくらいなの???」という(現実的な)ものでしたが
「ん~、あくまでも平均ですけど1年目で600万円くらい(かな)?」
「ん~、多い人は、2000万くらいかも・・・」
という感じで、そこは上手に ぼやかされてしまいました
2009年07月23日
終わりだけど、、、まだ続く
7月17日(金) 1学期の終業式が行われた。
今学期の成績優秀者(評定平均値4.2以上の生徒)を代表して
各学年のトップ(評定平均5.0 = つまり、、、オール 5 ! )に
校長先生から表彰が行われました。
表彰を受けた4名の皆さん。
終業式はしたんだけど、、、、
7月31日までは、授業(夏期課外)なんだよね~。
がんばれ~!!
今学期の成績優秀者(評定平均値4.2以上の生徒)を代表して
各学年のトップ(評定平均5.0 = つまり、、、オール 5 ! )に
校長先生から表彰が行われました。
表彰を受けた4名の皆さん。
終業式はしたんだけど、、、、
7月31日までは、授業(夏期課外)なんだよね~。
がんばれ~!!
2009年07月22日
KONAN 夢 プロジェクト vol.2
7月9日(木)に行われた KONAN 夢 プロジェクト vol.2
FP(ファイナンシャルプランナー) 内藤 孝志 さん による
「(お金からみた)人生設計」のようす
人生にはいろいろお金がかかるんだよ~。
毎月の生活費を20万円とすると、60年間で約1億5000万円も必要なんだよ~。
家賃だけでも月に6万円だとすると、60年間では4320万円もするんだよ~。
勉強をするのは、「幸せになるため」。
夢に「期日」を設けると、夢が「目標」に変わる。
というお話が印象的でした。
内藤さん ありがとうございました。
KONAN 夢 プロジェクト vol.2
内藤 孝志 さん による 「(お金からみた)人生設計」のようすは、
学園HPからもご覧になれます。
FP(ファイナンシャルプランナー) 内藤 孝志 さん による
「(お金からみた)人生設計」のようす
人生にはいろいろお金がかかるんだよ~。
毎月の生活費を20万円とすると、60年間で約1億5000万円も必要なんだよ~。
家賃だけでも月に6万円だとすると、60年間では4320万円もするんだよ~。
勉強をするのは、「幸せになるため」。
夢に「期日」を設けると、夢が「目標」に変わる。
というお話が印象的でした。
内藤さん ありがとうございました。
KONAN 夢 プロジェクト vol.2
内藤 孝志 さん による 「(お金からみた)人生設計」のようすは、
学園HPからもご覧になれます。
タグ :中3KONAN夢プロジェクト
2009年07月13日
脳
最近 「脳」のことが ミョ~に気になる。
TV・新聞・書籍・雑誌などでも、「脳」に関する話題がワンサカだ。
そこで、ちょっとだけ「脳」に関する授業をしてみた。
テーマは「脳死」。
現在、日本における一般的な人の「死」としては
①心臓が止まる。
②息が止まる。
③瞳孔が開く。
という3点で「死」を定義している。
しかし、医療技術の進歩で「臓器移植」が可能となり
1997年に制定された臓器移植法により、「脳死」という新しい「死」が誕生している。
ちなみに「脳死」と「植物状態」はちがう。
「脳死」は、脳のすべての部分が機能せず、自力での呼吸ができず
たとえ呼吸器を装着しても、数日以内には呼吸が停止してしまう状態である。
それに対して「植物状態」とは、脳のなかの「脳幹」(下の写真の部分)は機能しているため
自力で呼吸ができている状態をさしている。(よって、「植物状態」は「死」ではない)
臓器移植法では、自らの臓器の提供に同意の意思を示し
そのことに家族も同意している 15歳以上の者だけが「脳死」と診断されると規定されている。
ということなので、15歳以下の子どもは「脳死」と診断されることはない。
そのため、日本の子どもで臓器移植(特に心臓移植)が必要な子は
子どもの脳死を認めている海外(アメリカなど)で、臓器移植を受けることとなる。
しかし近年、WHO(世界保健機関)は、臓器売買などの倫理的な面から
「自国での移植が望ましい (=よその国では やらないで!) 」との見解を発表した。
この流れで行くと、日本も自国で臓器提供者を募る必要が出てくるのだが、、、、
どんなに募っても、 現在の日本の法律では15歳以上の者だけが臓器提供者となり得るため、子どもの移植は絶望的だ。
そこで国会は 「現在の臓器移植法を(子どももできるような内容に)変えよう!」ということとなり
衆議院では、すべての年齢の人に「脳死」が適用可能な 通称A案が可決された。
現在、参議院で審議中のため改正が決まったわけではないが
大方の予想としては、
現在の法律よりは 臓器移植がしやすい形で法律がまとまるだろうといわれてる。
臓器移植の拡大は、患者さんたちにとっては喜ばしいことだが、
同時に人間の「死」の範囲を拡大することにもなる。。。。(微妙だ。。。)
15歳(中3)と18歳(高3)にアンケートをとってみた。
【 集計の結果 】
Q1;もしも、あなたが脳死状態になった場合、臓器の提供に同意(OK)するか?拒否(NO)するか?
同意する(OK) 46 名 : 拒否する(NO) 7名
Q2;もしも、あなたの家族(親・兄弟・将来的には恋人や子ども)が脳死状態になった場合、
臓器の提供に同意(OK)するか?拒否(NO)するか?
同意する(OK) 17 名 : 拒否する(NO) 36名
さて、あなたはどちらを選択するだろう?
TV・新聞・書籍・雑誌などでも、「脳」に関する話題がワンサカだ。
そこで、ちょっとだけ「脳」に関する授業をしてみた。
テーマは「脳死」。
現在、日本における一般的な人の「死」としては
①心臓が止まる。
②息が止まる。
③瞳孔が開く。
という3点で「死」を定義している。
しかし、医療技術の進歩で「臓器移植」が可能となり
1997年に制定された臓器移植法により、「脳死」という新しい「死」が誕生している。
ちなみに「脳死」と「植物状態」はちがう。
「脳死」は、脳のすべての部分が機能せず、自力での呼吸ができず
たとえ呼吸器を装着しても、数日以内には呼吸が停止してしまう状態である。
それに対して「植物状態」とは、脳のなかの「脳幹」(下の写真の部分)は機能しているため
自力で呼吸ができている状態をさしている。(よって、「植物状態」は「死」ではない)
臓器移植法では、自らの臓器の提供に同意の意思を示し
そのことに家族も同意している 15歳以上の者だけが「脳死」と診断されると規定されている。
ということなので、15歳以下の子どもは「脳死」と診断されることはない。
そのため、日本の子どもで臓器移植(特に心臓移植)が必要な子は
子どもの脳死を認めている海外(アメリカなど)で、臓器移植を受けることとなる。
しかし近年、WHO(世界保健機関)は、臓器売買などの倫理的な面から
「自国での移植が望ましい (=よその国では やらないで!) 」との見解を発表した。
この流れで行くと、日本も自国で臓器提供者を募る必要が出てくるのだが、、、、
どんなに募っても、 現在の日本の法律では15歳以上の者だけが臓器提供者となり得るため、子どもの移植は絶望的だ。
そこで国会は 「現在の臓器移植法を(子どももできるような内容に)変えよう!」ということとなり
衆議院では、すべての年齢の人に「脳死」が適用可能な 通称A案が可決された。
現在、参議院で審議中のため改正が決まったわけではないが
大方の予想としては、
現在の法律よりは 臓器移植がしやすい形で法律がまとまるだろうといわれてる。
臓器移植の拡大は、患者さんたちにとっては喜ばしいことだが、
同時に人間の「死」の範囲を拡大することにもなる。。。。(微妙だ。。。)
15歳(中3)と18歳(高3)にアンケートをとってみた。
【 集計の結果 】
Q1;もしも、あなたが脳死状態になった場合、臓器の提供に同意(OK)するか?拒否(NO)するか?
同意する(OK) 46 名 : 拒否する(NO) 7名
Q2;もしも、あなたの家族(親・兄弟・将来的には恋人や子ども)が脳死状態になった場合、
臓器の提供に同意(OK)するか?拒否(NO)するか?
同意する(OK) 17 名 : 拒否する(NO) 36名
さて、あなたはどちらを選択するだろう?
2009年07月06日
KONAN 夢 プロジェクト vol.1
7月4日(土) KONAN 夢 プロジェクトvol.1 「夢へのバトン」
と題して、保護者による職業紹介講演会を行いました。
全体集会のようす
講師としてご協力いただいた保護者(全13名)
日本語教師をされている 島袋さん
外科医の友利さん 夜勤明けに駆けつけていただきました。
保護者の紹介で参加いただいた パイロットの 末好さん
講師としてご協力いただいた保護者の皆さん
本当にありがとうございました。
今回のようすは、学校HPでも紹介いしています。
と題して、保護者による職業紹介講演会を行いました。
全体集会のようす
講師としてご協力いただいた保護者(全13名)
日本語教師をされている 島袋さん
外科医の友利さん 夜勤明けに駆けつけていただきました。
保護者の紹介で参加いただいた パイロットの 末好さん
講師としてご協力いただいた保護者の皆さん
本当にありがとうございました。
今回のようすは、学校HPでも紹介いしています。
2009年07月03日
名前は、、、「まだ 決まらないんです」。
先日、柴山先生に2番目のお子さん(女の子)が誕生しました
職員朝礼で 教頭から 「よく頑張りました」(?) と、表彰状が贈られ
職員から お祝い(金一封)が 贈られました。
がんばれ!お父さん!
職員朝礼で 教頭から 「よく頑張りました」(?) と、表彰状が贈られ
職員から お祝い(金一封)が 贈られました。
がんばれ!お父さん!
2009年07月01日
初! 生ガソリン
6月27日(土) 土曜講座
りゅうせき の 根路銘 剛宏 さんに
「石油(ガソリン)のお話」をしていただきました。
「ガソリンって (水と間違えないように)わざと 少~し、ピンクの色を つけているんだよ~」
はじめて 本物のガソリンを見た生徒も結構いたようで
「ホントだ~、ピンク~」
(キャップをあけて 臭いをかいで)
「うわッ (臭さッ)」
みたいな感じでした。
根路銘 剛宏 さん、どうもありがとうございました。
【 生徒のメモ 】
今回の講演のようすは、興南中学校HPでもご覧になれます。
りゅうせき の 根路銘 剛宏 さんに
「石油(ガソリン)のお話」をしていただきました。
「ガソリンって (水と間違えないように)わざと 少~し、ピンクの色を つけているんだよ~」
はじめて 本物のガソリンを見た生徒も結構いたようで
「ホントだ~、ピンク~」
(キャップをあけて 臭いをかいで)
「うわッ (臭さッ)」
みたいな感じでした。
根路銘 剛宏 さん、どうもありがとうございました。
【 生徒のメモ 】
今回の講演のようすは、興南中学校HPでもご覧になれます。
2009年06月29日
PTA研修会
6月24日(水) PTA評議員研修会 が行われました。
昨年度の評議員からの引き継ぎ事項の確認や
今年度の活動予定などが話し合われました。
夕方からの集まりなので、お弁当も出ましたよ
PTAの皆さん、いつもいつも ご協力ありがとうございます
評議員研修会のようすは興南中学校HPからもご覧になれます。
昨年度の評議員からの引き継ぎ事項の確認や
今年度の活動予定などが話し合われました。
夕方からの集まりなので、お弁当も出ましたよ
PTAの皆さん、いつもいつも ご協力ありがとうございます
評議員研修会のようすは興南中学校HPからもご覧になれます。
タグ :PTA